事象 | 電源で起きていること | 考えられる要因 | 確認方法 | 対策案 | 該当製品例 |
---|---|---|---|---|---|
通電直後から不安定 | リモートセンシングによって出力が発振または誤動作している | リモートセンシングの引き回しが悪い | リモートセンシングを外し、電源端子端で+Voutと+S、-Voutと-Sを短絡して、出力電圧が安定になることを確認してください | 取扱説明の発振防止用コンデンサを追加してください | センシング機能を持つ製品全般 |
プラスとマイナスの配線をツイスト、またはシールドしてください | |||||
最低電流が流れていない | 最低電流が必要な出力端子に負荷が接続されていない | 最低電流が必要な製品か確認してください | +5V回路に最低電流を流す | 最低電流の仕様を持つ製品全般 | |
+5V回路に最低電流を規定していない電源を使用してください | |||||
通電直後安定だったものが不安定 | 電源内部部品が寿命に至っている | 稼働時間が長い、または稼働環境の電源周囲温度が高い | 電源の稼働時間、周囲温度を確認し、推定寿命データの値を超えていないことを確認してください | 電源交換をお願いします また、修理・解析依頼もご検討ください |
製品全般 |
リモートセンシングによって出力が発振または誤動作している | リモートセンシングの引き回しを変えた | リモートセンシングを外し、電源端子端で+Voutと+S、-Voutと-Sを短絡して、出力電圧が安定になることを確認してください | 取扱説明の発振防止用コンデンサを追加してください | センシング機能を持つ製品全般 | |
プラスとマイナスの配線をツイスト、またはシールドしてください |
製品の技術的なお問い合わせ
専用ホットライン0120-52-8151
受付 9:00~12:00/13:00~17:00(土曜・日曜・祝日・弊社休日を除く)
Webでのお問合せ