事象 | 電源で起きていること | 考えられる要因 | 確認方法 | 対策案 | 該当製品例 |
---|---|---|---|---|---|
通電直後からLEDが点滅している | 過電流保護回路が動作している | 出力間に接続されている装置がレアショートとなる配線をしている | 出力の配線を外して、正常な電圧が出力されることを確認してください | 配線を見直してください | LEDを搭載した製品 |
定格電流を超える電流が流れている | 電源の電力UPを検討してください | ||||
正常に点灯していたが、点滅するようになった | 過電流保護回路が動作している | 出力間に接続されている装置がレアショート故障し、電源の定格電流以上の電流が流れている | 出力の配線を外して、正常な電圧が出力されることを確認してください | 出力間に接続されている装置を交換してください | |
出力端子間に導電性の異物などが付着し、電源の定格電流以上の電流が流れている | 出力端子間に埃等を含む異物がついていないかを確認してください | 異物を取り除いてください | |||
電源内部でレアショート故障している | 出力の配線を外しても点滅していることを確認してください | 電源交換をお願いします また、修理・解析依頼もご検討ください |
|||
起動時だけLEDが点滅している | 起動時に過電流保護回路が動作している | 負荷の容量成分が大きい | 出力の配線を外して、正常な電圧が出力されることを確認してください | 電源の容量UPを検討してください | |
必要な起動電流が供給されていない | 供給元の過電流特性により、正常に起動できない | 供給元を電流容量の大きいものに変えて、正常に起動できることを確認してください | 供給元を電流容量の大きいものに変更してください |
製品の技術的なお問い合わせ
専用ホットライン0120-52-8151
受付 9:00~12:00/13:00~17:00(土曜・日曜・祝日・弊社休日を除く)
Webでのお問合せ