事象 | 電源で起きていること | 考えられる要因 | 確認方法 | 対策案 | 該当製品例 |
---|---|---|---|---|---|
電源から常に音がする | 電源内部の部品から音がしている | トランス、出力チョークの磁歪(出力に可聴周波数(20~20kHz)のパルス電流が流れている(LEDドライバ回路など)場合) | 出力にパルス電流が流れていないか、電流プローブ等を用いて出力電流波形を確認してください | コアなどからの音は電源動作には影響ありませんので、問題なくご使用いただけます | 製品全般 (お客様装置がパルス電流) |
入力周波数(50~60Hz)によるフィルムコンデンサのうなり音 | ― | フィルムコンデンサからの音は電源動作には影響ありませんので、問題なくご使用いただけます | AC入力電源 | ||
ファンの回転音 | ― | 低速ファンのオプションや伝導冷却可能なバスコンバータ・パワーモジュール電源を検討してください | ファン内蔵電源 | ||
通電直後よりも音が大きくなった | 寿命を迎えたファンの回転音 | ― | ファンユニットまたは電源を交換してください | ファン内蔵電源 |
Tips 可聴周波数のパルス電流が出力に流れている場合、その周波数帯の音がすることがあります。
抵抗負荷を用いて一定の負荷のときに変化があるかなど確認してください。
ファンの異常音や当初よりも音が大きくなった場合については、ファン異常の項目も合わせてご覧ください。
製品の技術的なお問い合わせ
専用ホットライン0120-52-8151
受付 9:00~12:00/13:00~17:00(土曜・日曜・祝日・弊社休日を除く)
Webでのお問合せ