故障かな?…と思ったら
出力電圧が出ない

事象 電源で
起きていること
考えられる要因 確認方法 対策案 該当製品例
通電直後から出力電圧が出ない 過電圧保護が動作している センシング線が接続されていない センシング線の接続を確認してください センシング線を正しく接続してください センシング機能を持つ製品全般
過電流保護回路が動作している 出力が短絡している 出力の配線を外して、正常な電圧が出力されることを確認してください 出力側を正しく配線してください 製品全般
出力に接続する装置の配線間違い(+V端子とGND端子の逆接続など) 出力側の配線を確認してください
電源が起動していない 入力電圧が電源に印加されていない 外部ヒューズやブレーカがトリップしていないか確認してください 外部ヒューズを交換、もしくはブレーカを戻してください 製品全般
入力側の配線が正しいか確認してください 入力側を正しく配線してください
リモートコントロールがOFFになっている リモートコントロール仕様の製品でないか確認してください(R仕様では外部電圧が必要な場合があります) リモートコントロール回路を正しく配線してください リモートコントロール仕様がある製品全般
リモートコントロールの回路の配線が正しいか確認してください
直列運転が不可能な製品で直列運転している 1つの電源で、正常な電圧が出力されることを確認してください 直列運転が可能な製品を使用してください 直列運転不可の製品※取扱説明の「直列運転」を確認してください
正常に出力していたが、今は出力電圧が出ない 過熱保護が動作している FANが停止している 電源を充分冷却して再度通電してもファンが止まっていることを確認してください
取扱説明書に記載のFANの寿命データを確認してください
FANユニットを交換してください PBA300F~1500
FPBA1500T
ACEシリーズ
電源を交換してください ファンユニットがない製品
ポイント温度が高いまたはディレーティング範囲外で使用している 電源を十分冷却して再度通電し、出力が出ることを確認してください 取扱説明記載のポイント温度、ポイント温度がない場合はディレーティングカーブを確認の上、使用環境、放熱設計の見直しをお願いします 過熱保護回路を搭載した製品(シャットダウン方式)
過電圧保護が動作している モータが接続されている場合、逆起電圧により出力が上昇している 出力の配線を外して、正常な電圧が出力されることを確認してください 出力端子に、逆電圧防止用ダイオードを追加してください
逆起電圧がモータに印加されますので、モータメーカにも対策案の妥当性を確認してください
全製品

Tips
当社製品では一部の機種を除き、一般的に過熱保護と過電圧保護が動作すると電源がシャットダウンし、
復帰するには入力遮断後、時間をおいて入力を再投入する必要があります。
出力電圧が出ない場合は、過熱保護か過電圧保護が動作していないか確認してみてください。

製品の技術的なお問い合わせ

専用ホットライン0120-52-8151

受付 9:00~12:00/13:00~17:00(土曜・日曜・祝日・弊社休日を除く)


Webでのお問合せ

製品に関するお問合せフォーム